土日で合計4時間

うーむ。勉強があまり捗らず。
イマイチ集中できないな。
今は、実験計画表から分散分析を主にやっているところ。
キーワードは、

  • 一元配置法
  • 二元配置法
  • 乱魂法(イマイチ思い出せないな)
  • ラテン方格(ラテン配置、ラテン方陣
  • 分散分析はF分布

別途検定もやってみたけど、以前勉強したこと全く忘れてるや・・・
後は、相関やって、回帰・重回帰やって、品質工学やってと。
一般的な参考書みてると、ギリシャ文字とかの代替記号がわかりにくい・・・
解説読本から入っていったほうが判りやすいな。

実験計画と分散分析のはなし―効率よい計画とデータ解析のコツ

実験計画と分散分析のはなし―効率よい計画とデータ解析のコツ

実験計画法は、データ取りの手段を短縮させる方法として学生時代に習った(と言っても授業はほとんど聞いていなかったが)ので、主な理系出身の技術者は大抵知っているものだと思ったけど、工学出身者は思うほど知らない。聞いてみると授業でやってないらしいのだ。なんでかと思ったら、上記の本には実験計画法の元祖は、農業の品種改良試験から来ているらしいのデス。
ただ、データ取りする技術者には是非知っておいて欲しい手法かと思ったヨ。